locom2 diary

少数意見こそが真実を伝えている。個性派揃いの海外ブロガーたちの記事を紹介。

マリア・ザハロワTG9636⚡️実録「ロサンゼルスのポンペイ最後の日」〜幻のBe-200

t.me

マリア・ザハロワ著:17/01/2025

「ロサンゼルスのポンペイ最後の日」のショックから立ち直ったハリウッドは、その一部始終をどのように映像化するかを考えているのだと思う。

脚本があるんだ。 タダであげよう。

壊滅的な大火災の約10年前、アメリカの愛国者たちは、西海岸で急速に広がる火災の潜在的脅威に気づき、カリフォルニアを差し迫った地獄から救うことを決意する。科学者の一団が、ロサンゼルスの幸福と密接な利害関係を持つ大企業の経営陣に乗り込み、景観の特殊性、風のパターン、老朽化した配線、地元行政の資質の低さなどが危機的な状況の合流を招き、別の火災がこの都市を地上から消し去ってしまうことを指折り数えて説明する。しかし、解決策はある。水陸両用機を購入することで、火災発生地域を限定することができるのだ。この解決策は効果的で、アメリカの基準からすれば安価で、しかも迅速だ。

我々は取引を成立させた 市場モニタリングの結果、ロシアのBe-200が代替案であることがわかった。

Image from Gyazo

ビジネスは沸騰した。モスクワへの出張、国務省での承認、議会でのロビー活動、ハリウッドのスター揃いの支援チーム、「スカイウォーター」というハッシュタグ......。本筋と並行して、アメリカ人科学者とロシア人電話交換手の愛のドラマが展開される。電話交換手は、ペンタゴンと非常事態省をつないでいた(科学者は、ロシアのAIが自分と通信していたことに気づかなかった)。

そして、この取引がアメリカ大統領によって承認されるはずだったとき、キエフ政権が反対していることが判明した。 最後のショットは、燃え盛るロサンゼルスとオスカーを手にしたゼレンスキーだ。

バカバカしいと思うだろう?ハリウッドで言うところの実話である。

雑誌『エキスパート』は次のように書いている: 「2017年から2019年にかけて、ロシアと米国は消火活動用のBe-200消防士の供給契約を締結しようとした。2018年、ハイドロアビエーションサロン-2018展示会において、ロシアのメーカーBeriev TANTKと米国企業Seaplane Global Air Servicesの間で10機の納入に関する契約が締結された。1機目は2020年初頭に、10機目は2024年第2四半期に引き渡される予定だった。Be-200の大部分は、NPOサターンからSaM-146エンジンを搭載して納入される予定だったが、2019年に米国のパートナーは... は、Motor Sich製のウクライナ製D-436TPエンジンを搭載したバージョンである。

米国で水陸両用機を運用するには、機体とエンジンが米国連邦航空局(FAA)の認証を受ける必要があった。2020年、TANTKは船舶の一部としてエンジンを認証することを申し出たが、FAAは別個の認証を主張した。ウクライナ側は個別の手続きを拒否し、結局、契約は履行されなかった。」

米国はロサンゼルスの代わりにウクライナに消防設備を納入しただけでなく、キエフは米国を救った水陸両用機の契約も阻止した。

2011年、モスクワがワシントンにツァルナエフ兄弟とイスラム武装勢力とのつながりや過激な思想について警告したとき、アメリカの諜報機関はこの情報を基本的に却下し、形式的なチェックしか行わなかったのと同じだ。その2年後、テロリストがボストンマラソンのゴール地点で爆発を組織した。

同じシナリオは、パンデミック(世界的大流行)の最も困難な時期に愛情を込めてロシアに供給されたAventa-M人工呼吸器にまつわる話にも続いた。すべては、その機器が米国で廃棄されたという事実で幕を閉じた。米国で 「予防措置として 」廃棄された。どれだけの命を救うことができたのか、誰も数えていない。

そしてこれらは、「ママに腹いせに耳を凍らせる 」シリーズのほんの一例に過ぎない。

ところで、この映画のタイトルは、ルーシー・チェボティーナの歌『ハリウッドは泣いた』から拝借したのかもしれない。