The Western Press Are Just Printing Straight Up Nazi Propaganda About Middle Easterners Now
ケイトリン・ジョンストン著:07/02/2024
ガーディアン』紙、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙のようなマスメディアは、ここ数日、驚くほど人種差別的な記事の掲載を許している。西側帝国が中東の国々にどんどん爆弾を投下しているのと同じように、すべてが中東の人々や中東系の人々に向けられたものだ。
月曜日、『ガーディアン』紙は1930年代のナチスのプロパガンダと見分けがつかないような政治漫画を掲載した。この漫画は、イランの指導者アリ・カメネイが、フーシ派、ヒズボラ、ハマスといった中東のいわゆるイランの代理グループを操り人形に操っている様子を描いており、ナチスがユダヤ人を世界情勢を操る悪質な操り人形の親玉として描いたのとまったく同じである。
これと比較してみよう:
ホロコーストに至るまで、ユダヤ人が世界の指導者たちを操り人形にしていたというナチスのプロパガンダと:
今日に至るまで、主流派のマスコミは、ユダヤ教信者の誰かを操り人形の親玉のように描くことは、いかなる文脈においても許されないと理解している。フォックス・ニュース、オランダのデ・フォルクスクラント紙、インドのバラティヤ・ヤナタ党、右翼の政治漫画家ベン・ギャリソンなどが近年、ユダヤ人をそのように描いたことで非難を浴びている。『ガーディアン』紙がイスラエルの指導者を主人公にしたイスラエルの影響力に関する同様の漫画を掲載したら、国際的な反発を招く大スキャンダルになっただろうことは間違いない。
実際、イスラエル批判に関しては、とんでもない人種差別的表現と認定されるハードルはかなり低い。ガーディアン』紙、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『サンデー・タイムズ』紙のような主流プラットフォームは、イスラエルに批判的な漫画を削除するよう圧力をかけられてきた。2014年、『シドニー・モーニング・ヘラルド』紙は、「ユダヤ人が遠隔操作装置を使ってガザの家屋や人々を爆破するというグロテスクなステレオタイプ」を取り上げたために反ユダヤのレッテルを貼られた漫画の削除と謝罪を迫られた。
ガーディアン』紙の編集者が、2024年にイスラエルの指導者についてこのような漫画を掲載することを一瞬でも考えた可能性はゼロだろうが、イランの指導者については、まったく同じようなナチスのプロパガンダの焼き直しを掲載してもまったく問題ないらしい。
The NY Times is comparing victims of US-Israeli genocide and colonialism to insects.
— Ben Norton (@BenjaminNorton) 2024年2月4日
This is the contemporary equivalent of Nazi rhetoric that dehumanized their victims as cockroaches. Except now fascist ideology is so mainstream in the US, NYT columnist Thomas Friedman uses it. https://t.co/6pBTkoesrw
ニューヨーク・タイムズ』紙のコラムニスト、トム・フリードマンは、中東の戦争で身体的興奮を覚えたことがないにもかかわらず、どういうわけか、中東の人々を昆虫や寄生虫に例えた「動物界を通して中東を理解する」というタイトルの記事を掲載することを許された。
フリードマンの記事にはもちろん意味のある分析などない。彼は文字通り、自分が好きな国をクールな動物に、嫌いな国をイヤな虫に例えているだけだ。ハマスがクモ。イランは「寄生バチ」で、レバノン、イエメン、シリア、イラクはその卵を産み付ける毛虫だ。ネタニヤフ首相はキツネザルであり、その時々の政治的要求に基づいて左右に飛び回る。アメリカはライオンだ。獅子だ!
繰り返しになるが、コラムニストがイスラエル人を昆虫や寄生虫に例えることを許すような欧米の主要メディアは存在しないし、それは当然である。しかし、イスラム教徒の人口を比較することは、西側のマスコミの目にはオーケーなのだ。
「ジャングル全体に火をつけることなく、安全かつ効率的にスズメバチを殺す対抗策はない」とフリードマンは書いている。
「CNNを見て中東について考えることもある。また、『アニマルプラネット』の方が好きな時もある」とフリードマンは結んでいる。
それだけだ。トーマス・L・フリードマン氏の分析はこの程度である。彼は、この種の赤ちゃん脳の小細工でピュリッツァー賞を3回以上受賞している。これが西側ジャーナリズムの現状に対する非難でないなら、何もない。
It’s 2024 and the @WSJ still pushes out this type of garbage.
— Abdullah H. Hammoud (@AHammoudMI) 2024年2月3日
Reckless. Bigoted. Islamophobic.
Dearborn is one of the greatest American cities in our nation.
- fastest growing city in MI
- home to the #1 travel destination in MI (Greenfield Village / Henry Ford Museum)
-… pic.twitter.com/81iQGGKWPx
ウォール・ストリート・ジャーナル』紙も負けじと、スティーブン・スタリンスキーによる「アメリカのジハードの首都、ディアボーンへようこそ」と題する記事を掲載した。
ここ数十年、ディアボーンにはパレスチナや、アメリカが現在空爆しているシリア、イラク、イエメンといったイスラム教徒の多い国からの移民の波が押し寄せており、どうやらスターリンスキー氏は、そのような人々がこの時期にイスラエルのガザでの行動に反対しているのは言語道断でスキャンダラスだと考えているようだ。彼は、パレスチナのアメリカ人イスラム聖職者がバイデン大統領を "老いぼれのファラオ "と呼んだことに腹を立てている。
スターリンスキーは中東メディア研究所(MEMRI)と呼ばれるシンクタンクを運営している。親パレスチナの活動家であり学者でもあるノーマン・フィンケルシュタインは、MEMRIが「ナチスと同じようなプロパガンダ手法」を使っていると非難し、図々しくも無節操な帝国の宣伝マンであるブライアン・ウィテカーでさえ、MEMRIは「基本的にはプロパガンダ活動なのに、研究機関を装っている」と書いている。
ここ数日、『ウォールストリート・ジャーナル』紙も、シカゴ市議会がガザ停戦を支持する票を投じたことを受けて、「シカゴはハマスに投票する」とか、10月7日のテロにUNRWA職員の何人かが参加したことが知られているという、今では信用されていないシナリオについて、「国連がイスラエルに仕掛けた戦争」といった、頭の悪そうな見出しの論説委員会記事を掲載している。
そして、このようなマスメディアによるイスラム教徒の悪者化、非人間化が、西側帝国がイスラム教徒だらけの国々に軍事爆弾を降らせているのとまったく同じ時期に起きているのは、興味深い偶然の一致だと言わざるを得ない。まるで西側諸国のマスコミが、西側諸国政府の軍事的侵略に対する同意を作ろうとしているかのようだ。彼らはいつもそうしてきたようなものだ。