locom2 diary

少数意見こそが真実を伝えている。個性派揃いの海外ブロガーたちの記事を紹介。

ベンガル湾におけるインドとロシアのコンバージェンス⚡️M.K.バドラクマール

Indian-Russian convergence in Bay of Bengal - Indian Punchline

M.K.バドラクマール著:08/12/2023

Image from Gyazo ロシアのプーチン大統領(右)はミャンマーのミン・アウン・フライン国家行政評議会議長と会談した(2022年9月7日、ウラジオストク)。

外交戦略を追求する上で、外交はタイミングがほとんどすべてである。この2週間、インドがバングラデシュミャンマーという極めて重要な隣国2カ国と開催した外務省協議は、重要な道しるべとなった。不安定な国際環境の中で、インドの戦略的利益がどこにあるのかを明らかにするものである。

インドとバングラデシュミャンマーとの関係はチョークとチーズのように見えるかもしれないが、類似点がないわけではない。バングラデシュとの関係が開発、貿易、連結性、そしてもちろん根深い社会的・文化的価値観にあるとすれば、ミャンマーに関しては、インドの重要な国家安全保障上の利益と連結性にある。

両国は、インドの北東地域の安全保障と安定性に影響を与え、その統合は独立後75年を経た今もなお進行中である。同様に、ミャンマーバングラデシュは大国間の対立に悩まされており、その結果はこの地域の地政学に広範囲な影響を及ぼすだろう。一方ではバングラデシュの選挙プロセスに干渉し、他方ではミャンマー政権交代を秘密裏に支援しているアメリカの姿勢は、インドを中国やロシアと同じ立場に立たせる。

簡潔に言えば、バングラデシュの1月7日の選挙でシェイク・ハシナ政権が敗北したり、ミャンマーの統一と完全性に挑戦する亀裂的な傾向が台頭したりすれば、インドにとって有害な結果をもたらすということだ。注目すべきは、バングラデシュとの外務省協議(11月24日)が、同国が選挙に突入する予定の時に行われたのに対し、ミャンマーとの協議(12月6日)は、ファイブ・アイズが支援する反政府民族グループや「民主化推進」武装勢力の手によってミャンマー軍が崩壊するという終末的な予測にもかかわらず、まったく予定されていなかったことである。

ミャンマーとの協議は、少なくとも、インドがファイブ・アイズによる「反政府勢力の勢いが続けば、ミャンマー軍は敗北に直面するだろう」という脅し文句を共有していないことを暗示していた。実際、インドの報告書から読み取れるのは、ニューデリーミャンマーの首都ネピドーの間は通常通りであり、「国境沿いの情勢と安全保障」が最優先事項であるというメッセージである。

興味深いことに、外務省協議の前夜、ロシアのパトルシェフ安全保障会議事務局長が率いる高官級省庁間代表団がミャンマーを訪問した。タス通信によると、協議の内容は「法執行機関、特務機関、国防省間の協力、法と秩序の確保と法の支配、テロ対策、テロ組織の資金ルートと資金源の分析に焦点が当てられた」という。

ロシアとミャンマー安全保障理事会は、パトルシェフの訪問中に協力覚書に署名した。モスクワからの声明によると、「ロシアとミャンマーの安全保障協議の終わりに、安全保障理事会間の協力覚書が署名された。この覚書は、ロシアとミャンマーの安全保障当局間の多様な協力、および国家、地域、国際的な安全保障問題に関する定期的な協議と意見交換の用意があることを確認した。"

声明は、ロシア国防省、連邦保安局(FSB)、経済開発・工業・貿易・エネルギー・農業省の代表がパトルシェフ代表団に参加したことを強調している。クレムリンの最高安全保障官僚であるパトルシェフは、国家行政評議会議長のミン・アウン・フライン将軍に迎えられた。(2021年2月の軍事政権発足以来、ミン・アウン・フライン将軍は3度モスクワを訪問している)。

先月、ミャンマーとロシアは3日間の合同海軍演習を行った。ロシアの対潜艦艇アドミラル・トリブツとアドミラル・パンテレエフが訓練に先立ち、ヤンゴン近郊のティラワ港に到着した。ベンガル湾での訓練は、地域的にも国際的にも大きな注目を集めた。

アナリストによれば、ニューデリーは戦略水域で拡大する中国の足跡に対抗するため、米国、日本、オーストラリアとの連携を深めているにもかかわらず、インドは、古くからの同盟国であり最大の防衛装備品サプライヤーであるロシアが、海洋近隣での存在感を高めることを嫌ってはいない。西側のパートナーからの圧力を無視し、ニューデリーはモスクワとの数十年にわたる関係を維持し、ウクライナ戦争については中立的な立場をとっている。

この海軍演習は、ロシア海軍のニコライ・イェフメノフ提督がネーピードーを訪問した際に予定されていたもので、彼は興味深いことにレーニン・コムソモール高等潜水艦学校を卒業し、ロシアの太平洋艦隊の原子力潜水艦部隊のほとんどに勤務していた。ミン・アウン・フライン将軍が提督を迎えた。

明らかに、ロシアはミャンマーに大きく戻りつつある。木曜日、ミャンマーで反政府勢力を宣伝しているアメリカ政府出資のラジオ・フリー・アジアは、「Pariahs in arms」と題し、深まるロシアとミャンマーの絆について特別な論評を掲載した: ロシアは軍政下のミャンマーに同盟者を見いだし、ソ連ミャンマーとの関係の長い歴史をたどっている。ワシントンは、ミャンマーにおけるファイブ・アイズの政権交代プロジェクトが気勢を上げているときに、ロシアが『スポイラー』として登場したことに激怒している。

西側の戦略は、ミャンマー軍がファイブ・アイズの代理人たちとある種の権力分与の取り決めに同意するよう、なんとか道を開くことだ。しかし、ロシアが援助を申し出ているのに、なぜ軍はそのような罠にはまるのだろうか?

ミャンマー情勢に関して、ロシアとインドが協調しているのは明らかだ。モスクワとデリーは、ミン・アウン・フライン将軍を打倒するためのファイブ・アイズ・プロジェクトを信用しない。彼らはミャンマーの権力者に対処するだけでなく、二国間協力も推進している。彼らは、ファイブ・アイズ・プロジェクトがアウンサンスーチー時代の幕引きを図り、ベンガル湾地政学を傾かせる可能性のある権力分立の取り決めに、親欧米派の要素を後から挿入するものだと感じている。

実際、スー・チーは父親の娘であることが判明した。頑固なビルマ民族主義者であり、自国の主権と独立を手放すことはないだろう。シェイク・ハシナも同じである。問題の本質は、アメリカは独立した外交政策を追求するナショナリスト政権を決して容認しないということだ。

ミャンマーバングラデシュにおける西側のプロジェクトが成功すれば、ベンガル湾沿岸諸国にとって非常に深刻な結果を招くだろう。それに比べれば、インドが現在カナダやアメリカと抱えている困難など、ピクニックに見えるだろう。たとえば、パヌン殺害の頓挫をめぐる言説を考えてみよう。

一方では、米国とインドは "付き合っている "のであり、最近 "同棲 "したのだから、"異なる習慣 "を持つ2つのパートナーが "この先どうなるのか "を見極めようとしているに過ぎない、と私たちを自己満足に誘い、子守唄を歌う声もある。他方、米国の安全保障体制に関連する声は、カリスタニ布教者の暗殺未遂にインドが関与したとされることは、インドの国家政策の変化を反映している可能性があるとの仄めかしに近い。

ロシアは、ベンガル湾地政学に関わる利害関係を理解しており、バングラデシュミャンマー両国に対するアメリカの圧力を押し戻しながら、力の協調関係のどこに自国の利益があるのかを明確に考えている。このような複雑な戦略的背景の中で、毎年恒例の露印首脳会談の再開は戦略的に必要なものとなっている。その句読点は、この地域の地政学を静かな抑揚で満たしている。私たちは幻想の世界に生きているのではないだろうか。外交の大きな仕事は、現実を見つけることである。