locom2 diary

少数意見こそが真実を伝えている。個性派揃いの海外ブロガーたちの記事を紹介。

解説: 経済学者のラディカ・デサイとマイケル・ハドソンが、新自由主義的な西洋から離れ、南半球の「ワールド・マジョリティ」と呼ばれる国々との統合を目指すロシアの経済的移行について語ります。  3/4

Russia leaves neoliberal West to join World Majority - Economists Radhika Desai and Michael Hudson explain - Geopolitical Economy Report

ラディカ・デサイとマイケル・ハドソン:14/04/2023

Image from Gyazo

qrude.hateblo.jp

qrude.hateblo.jp

第三部:

マイケル・ハドソン:さて、あなたがそこにいた間、プーチン大統領もラブロフ外相も同じ言葉を何度も何度も使っていましたが、それは「多極化」という言葉です。

しかし、多極化というのは、30年戦争を終わらせた1648年の[ウェストファリア講和]に対する現代世界のようなものです。

ウェストファリア体制は、いかなる国も他国の政策に干渉してはいけないというものでした。

1945年に米国がこう言うまで、基本的にすべての国際関係を支配する法律でした。「我々は他のすべての国に干渉することができるが、どの国も我々に対していかなる権限も持たない。そして、アメリカが国連やIMF世界銀行で持っているような拒否権のない組織には、決して属さないことにしました。

その第一段階はおわかりでしょう。各国は互いに貿易を行っています。最近、サウジアラビア、中国、ロシアの間で、自国通貨で取引を行うという取り決めがありました。

つまり、各国が外貨準備として互いの通貨を保有することになるのです。

最初の疑問は、この外貨の組み合わせはどうなるのか、ということです。

私は、通貨の組み合わせは、その国の対外貿易の比率を反映するのが自然な解決策だと思います。

中国は多くの国の主要な貿易相手国ですから、当然、中国の通貨が大きな役割を果たすことになります。

しかし、以前にもお話ししたように、これは中国の通貨がドルに取って代わるという意味ではありません。ドルに代わる通貨はありません。なぜなら、ドル本位制は二度と存在しないからです。

一国が他国を支配し、自由に資金を調達して、SWIFTの銀行決済システムから遮断し、ドルが行っていたような危機を引き起こすことができるようなことは、二度とないでしょう。

しかし、単にお互いの通貨を持ち合うだけでなく、その背後には経済構造の全体像があるのです。

ロシアや中国、ユーラシア大陸と一緒になることに同意した国々は、新しい種類の国際銀行を利用できるようになります。

この国際銀行は、ある意味では金のようなもので、各国が互いに借金を返すために使える通貨、手段という意味で、あるものを作ることになります。各国政府が互いに利用することができます。国内で使われることはありません。

金為替本位制の下では、1930年代から40年代、あるいは1950年代から60年代にかけて、誰も(国内で)金で支払いをしていませんでしたが、中央銀行の間では金が使われていました。

しかし、この新しい国際通貨は、米国が気に入らない国に対して戦争を仕掛けるために、軍事国に与えるためだけに作られるのではありません。

RADHIKA DESAI:その通りです。そのような状況、バンコールのような状況に向かうことは、非常に有益なことです。というのも、ケインズが国際通貨同盟やバンコールなどを設計する際に考慮した原則について考えてみると、重要なことは何だったのでしょうか。

まず最も重要なことは、各国が資本規制を実施することです。中央銀行は、どの国の国内通貨でもない、多国間で合意された国際通貨で残高を決済する権限を保持することになるわけです。

資本規制もまた重要です。

あなたや私が支持するような賢明な経済政策、発展的な経済政策、つまり生産的な経済と広範な繁栄を生み出すことを目的とした経済政策が、その妨げとなっている重要な理由の1つは、ドルシステムの過剰な金融化と、このドルシステムに参加しているさまざまな第三世界諸国やロシアを含む世界の多数派の国々のすべてのエリートたちです。

ですから、資本規制をかけることが重要であると言えるでしょう。

このシステムから生まれるもう一つの本当に重要なことは、ケインズのシステム、国際通貨同盟は、不均衡、持続的不均衡を最小限に抑えるように設計されているということです。

貿易や投資などの面で、各国が持続的な不均衡を抱えることはありません。持続的な輸出黒字や持続的な貿易赤字はあり得ません。

これは、現在の状況とは正反対です。米ドルをベースとするシステムは、実際には、米国が流動性を世界に提供するために経常赤字を出さなければならないという不均衡を体系的に作り出すことに依存しています。

そしてもちろん、米国と連邦準備制度理事会は、ドルをより受け入れやすくするために、ドルシステム全般の大規模な金融化を後援してきました。 そのため、より安定したシステムとなり、世界の一部の地域が発展し、他の地域が未発達になることが、システムの永久的な一部とならないようなシステムとなるのです。

バランスのとれた貿易とはどういうことでしょうか。

ある国が輸出超過になり、それを国際清算連合のレベルで課税することで抑制すれば、最も成功している国が他の国の成功に投資するインセンティブが生まれ、貿易は増加しますが、それはバランスの取れた形で行われます。

これがもう一つの原則です。

そして、最後に申し上げたいのは、この新しい通貨秩序が生まれるとき、そしてそれがすでに誕生しているとき、問題はただ一つです: どこまで普遍的な秩序になり得るか?

しかし、この新しい通貨秩序には非常に重要な利点があります。ドルシステムは常に他国の通貨を体系的に切り下げることで成り立っています。つまり、第一世界の国々に膨大な量を輸出するために、他の国々は必死に働かなければなりません。もちろん、これが新自由主義時代に西側諸国のインフレ率が非常に低かった重要な理由の1つです。

そのため、膨大な量を輸出し、金額ベースではわずかな収入を得るために、ますます努力しなければならないのです。だから、第三世界の輸出、あるいは世界のマジョリティの輸出の量と金額の乖離は大きいのです。

もし世界の他の国々、つまり世界の多数派が輸出の価値を高め、より良い為替レートを享受するようになれば、本質的に、その努力に見合った報酬を得ることができるようになるでしょう。

このことは、多くの世界の多数派諸国にとって非常に重要なことだと思います。

MICHAEL HUDSON:まさにその通りです。ドル体制は緊縮財政を生み出しました。国際金融システムがもたらしたものは緊縮財政であり、これを封じ込める方法のひとつが、他国の通貨切り下げを強要することです。他国は自国の通貨をどんどん世界市場に投入して、対外債務を支払おうとするのです。

さて、国が通貨を切り下げるとき、何が本当に切り下げられるのでしょうか?原材料の値段は切り下げられない。すべての原材料には世界共通の価格があります。石油やエネルギーには世界共通の価格があります。食料の世界共通価格もある。機械や資本財には世界共通の価格がある。

切り下げれば、切り下げられるのは、労働者の賃金と国内のレントだけです。

IMFが緊縮財政について語るとき、その本当の意味は、労働者に対する階級闘争であり、海外で支払われる労働の対価を継続的に削減することによって、米国とNATOの中核で利益を上げることができるようにすることなのです。

もちろん、中国の罪は、自国の労働力を切り下げることではなく、工業化、さらには西側との金融的なつながりを利用して、生活水準を下げずに、高め、向上させることにありました。

つまり、金融システムの要諦は、「いかにして債務奴隷や労働力の劣化を招かない金融システムを作るか」であることに気づけば、あなたは金融システムを作りたくないかもしれません。

それなら、中央銀行は使わないほうがいいかもしれません。中央銀行は、商業銀行によって、社会の他の部分に対して作られたものです。西洋の産業資本主義を崩壊させたのは中央銀行なのです。

本当に必要なのは国庫だけです。中央銀行の前にあったもので、中国が使っているものです。

中国銀行は、まさに国庫の延長線上にあるのです。アメリカやヨーロッパのような中央銀行ではなく、不動産価格を支え、住宅をより高価にすることで、国内の労働者が借金をしてレバレッジの効いた住宅をどんどん買わなければならないようにするのが仕事です。

国庫は国民全体を代表することになる。

さて、これはかつて民主主義と呼ばれていました。しかし、バイデン大統領はそれをオートクラシーと呼んでいます。つまり「オートクラシー」とは労働を支援すること。彼が「民主主義」と呼んでいるのは、労働に対する金融戦争です。

RADHIKA DESAI:もちろんです。マイケル、あなたは私よりもよく知っていると思いますが、「暴君」という言葉の由来は、ローマでは債務危機が定期的に起こり、大多数の国民である債務者の利益を優先し、少数の債権者の利益に反する統治者が選ばれたことから、債権者が彼らを暴君と呼ぶようになったのです。

実際、暴君という言葉は悪い意味ではないのですが、基本的に私たちは、ごく少数の人の利益に反することは、皆の利益に反すると語彙が教えてくれる世界に住んでいるため、悪い意味を持つようになったようです。しかし、もちろん、これはそうではありません。

マイケル、あなたの話を聞いて、私はいくつかのことを思いつきました。それは、アメリカやヨーロッパのほとんどの国にある中央銀行が、完全に金融資本家の代理人であるということです。私もまったく同感で、彼らはそう振る舞ってきたのです。

ある意味、中央銀行の理念は、まさに国内経済と外部経済の間の緩衝材として機能することであり、一種のショックアブソーバーとして機能し、外部からのショックがあったとしても、大多数の国民がそれを被らないようにすることである。

そして、そうあるべきなのです。もちろん、それが覆されることもあるのですが、だからこそ中央銀行は重要です。

中央銀行は、生産的な成長、安定した成長、そしてもちろん現代では環境的に持続可能な成長を生み出すことを目的とした、より広範な金融システムの一翼を担うべき存在です。ですから、中央銀行について少し説明しておきます。

しかし、3点ほど簡単に説明します。

もちろん、ケインズが設計した国際清算連合やバンカーも、この観点から見ると興味深いものでした。

もちろん、資本規制はシステムの要でした。資本規制を行う目的は、すべての政府が、もしそう望むなら、つまり、その気になれば、必要なだけ国家が介入し、政府と経済に必要なだけ大きな役割を持たせて、完全雇用を目指す経済運営ができるようにすることでした。資本規制があるからこそ、それが可能になるのです。

そして、これが2つ目のポイントになります。新自由主義の時代には、いわゆる政策のトリレンマについて語ることが非常に流行しました。つまり、新自由主義が望ましいと考える3つの目標、すなわち、安定した為替レート、自律的な金融政策、自由な資本移動があるということです。

このうち2つだけはいつでも達成できると言われています。しかし、私が言いたいのは、実はこれはまったくトリレンマではないということです。絶対にありえないことなのです。

資本規制があれば、自律的な金融政策も安定した為替レートも実現できるのです。心配する必要はないのです。

このミックスに、自由な資本フローを望ましいエンドとして加えることによってのみ、この人工的なトリレンマが生まれるのです。完全に人工的なトリレンマなのです。

そして最後のポイントです。もし通貨が、私たちが長い間苦しんできた奇妙なドルの過大評価ではなく、本当に現実的に評価されていたら、実際、どの国の富裕層であっても、現在のようにドルでお金を持つことに大きな圧力を感じる必要はないでしょう。

FRB金利を引き上げると、それまで非西洋経済に流入していた資金がすべて流出し、通貨危機債務危機、貿易危機など、さまざまな事態が発生する。

世界の他の国々、つまり世界の多数派の国々の通貨もより安定し、これらの社会のエリートたちにとってもドルの魅力が減少することになります。